« 2025年04月
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
2025年04月11日

子どもが小学校に入るまでに家を建てたい!スケジュールはどうなる?

子どもが小学校に入るまでに家を建てたい!スケジュールはどうなる?

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


家を建てる際に、ご家族それぞれでタイミングや理由がありますよね。

・結婚
・転勤
・家族が増える
・マイホームでやりたいことがある

など、様々ですがカネトシ工務店でもよくご受けるのが「子供が小学校に入るタイミングでマイホームを建てたい」というご相談です。

お子様が小学校に入学、ということは【〇年後の4月】とタイムリミットが決まっています。
家づくりをしていく上で希望入居日が決まっている場合は、スケジュールをしっかり計画し、ある程度のスピード感をもって進めていく必要があります。

そこで今回は、希望入居日に向けての家づくりの進め方についてお話します😊
一つの例としてお子様の小学校入学にあわせた家づくりについてご紹介しますので、同じようなことでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。


子供が小学校入学前に家を建てたい理由とは?

子供が小学校入学前に家を建てたい理由とは?

お子様の小学校入学にあわせて家を建てたい理由として、どんなものがあるのかをご紹介します。


子供が成長し、賃貸が手狭になってきた

お子様が小さかった頃はそれほど気にならなかったことが、成長するにつれて不満や悩みが出てくることがあります。
中でも、家族みんなで寛ぐにはリビングが狭いと感じたり、勉強などに集中できる部屋をつくってあげたいなど、お子様がいるご家庭ならではのことでお悩みの方は多いかと思います。

もう少し広い家がいいなぁ…
それならいっそマイホームを建てたい!と家を建てることが選択肢に入ってくることになります。


資産としてマイホームを持ちたい

賃貸の場合、家賃を毎月払い続けても資産として手元に残ることはありません。
しかし、家を建てればご家族の資産として持ち続けることができます。

お子様の成長に伴って、進学や留学などするとお金がかかってきますよね。
小学校入学のタイミングでこれからのライフプランをどうしよう?と考えたときに、住まいの見直しをする方も多い印象です。
また、将来的にも家族に家を残したいと考えて賃貸よりもマイホームと考える方もいます。


入学前に環境を整えたい

毎日の育児やお仕事などで忙しい日々を送られている方がほとんど。
そうなると、家事が負担になったり部屋の整理整頓ができなかったりなど、家のことで悩みを抱えがちです。

小学校に入学となるとお子様の生活スタイルも変わるので、家族みんなが快適に過ごせるように環境を整えたいと感じるようです。
広いキッチンや豊富な収納、それぞれの個室がつくれるマイホームを建てるとこのような悩みを解消できるので、入学前のタイミングでマイホームを考える方も多いんですね。



スケジュールはどうなる?

では、具体的に小学校入学前に家を建てるにはどのようなスケジュールを立てればいいのでしょうか?

スケジュールはどうなる?


ご相談からお引渡しまでは、おおよそ10か月程かかります。
そうなると、遅くても5月頃から気になる工務店やハウスメーカーに相談をし始めるのがおすすめです。

しかし、土地探しやプラン作成に時間がかかってしまうと、着工のスケジュールが後ろ倒しになってしまいます。
そうなると希望入居日に引っ越しをする調整が難しくなるので、出来る限り余裕をもって行動しはじめるのが良いでしょう。

〇〇までに家を建てたい、住み始めたい
と希望が決まっている場合は前もってお知らせいただければ、そちらを軸にスケジュールを計画いたします😊

詳しくは家づくりの流れをご覧ください。



子供が小学校入学前に家を建てるメリット

子供が小学校入学前に家を建てるメリット

では、お子様の小学校入学前に家を建てるメリットについてお話します。


学区を考慮した土地選びができる

お子様が通う小学校は、お住まいがどの学区にあるかによって決まります。
・今のお友達と同じ学校に通わせたい
・送迎をしやすいように職場にも近いところがいい
など、ご家族の事情にあわせて土地選びができるのがメリット。

しかし、小学校は希望のところに通えたけど中学校は遠かった…なんてこともあるので注意は必要です。


暮らしやすい間取りをつくれる

お子様が小さかったり、これから家族が増えるかも…というご家庭は間取りはどうしたらいいんだろう?と悩んでしまうこともあります。

しかし、お子様が小学校に入る頃にはご家族のライフスタイルも安定してきておりどんな生活がしたいか?が見えやすくなります。そうなると、家族の暮らしに合った間取りを作りやすくなるので快適な生活につながります。


頭金や諸費用を捻出しやすい

お子様が小学校に入る前くらいであれば、そこまで教育費はかかりません。
ですので、住宅購入にかかる頭金やキャッシュで必要な諸費用などの支払をしやすいメリットがあります。

これからさらに成長し、中学校・高校入学になってくるとまとまったお金も必要になってくるので、その前に住まいを整えておくのがいいかもしれませんね。



カネトシ工務店へご相談ください


いかがでしたか?

家を建てたいと感じるタイミングは人それぞれです。
この時期までに家を建てたい!とお考えの方も、ぜひカネトシ工務店へご相談ください。

大切なお子様の成長にあわせて、スケジュールやプラン作成なども全力でサポートさせていただきます!


ここまで読んでいただきありがとうございました✨

ではまたー(^^)/


……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

ページの先頭へ

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

カネトシ工務店 — スタッフブログ ー
カネトシ工務店

家づくりに関する情報やご紹介、スタッフの日々についてなどを更新しています。