« 2025年04月
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
2025年04月08日

毎日の「お弁当作り」気負わずラクに続けませんか?

毎日の「お弁当作り」気負わずラクに続けませんか?

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠


新生活がはじまる4月!
毎日のお昼のためのお弁当作りがスタートする方も多いのではないでしょうか。

自分や家族のために美味しいお弁当を作りたいけど、毎日となると大変なんですよね・・・

筆者も実はお弁当作りが今年からはじまり、詰めるおかずや時間のなさに頭を悩ませています。

そこで今回は、新たにお弁当作りがはじまる方に向けて役立つアイディアやズボラさんにも作りやすいレシピなどをご紹介いたします!

ぜひ参考にしてみて下さいね😊


毎日のお弁当作り、負担になっていませんか?

毎日のお弁当作り、負担になっていませんか?

お弁当作りって、実はおかずを作って詰める以外にも気を付けなくてはならないことがたくさんありますよね。

・汁漏れしないようにする
・夏は傷まないように
・彩りもほしい
・レパートリーが単調にならないようにする

などなど・・・

しかし、これらをこなし続けるのは本当に大変です。
毎日のことですから、出来るだけ負担を減らしたいですよね。

大切なのは毎日無理なく続けられること。
そのためにはラクできるところはラクをすること!

ラクをすることで気持ちにもゆとりができ、楽しくお弁当作りができるかもしれません。



お弁当作りをラクにつづけるポイント

お弁当作りをラクにつづけるポイント

では、毎日のお弁当作りをラクに続けるポイントをいくつかご紹介いたします。


①朝から頑張っておかずをつくらない

朝はとにかく時間に追われてバタバタすることも多いですよね。
そんな中、時間を割いておかずを何品もつくるのは大変です。

出来るだけ常備菜や昨夜の残り物を活用し、そのまま入れられるものをストックしておくと格段にラクになりますよ!
あまりお弁当へのハードルを上げすぎず、つめるだけの状態にしておくと心の負担も軽減されます。

②火や包丁を使わない

火や包丁を使うということは、フライパンや蓋、まな板や菜箸なども使うことになり、その分洗い物が増えてしまいます。

朝はとにかく時短のため、洗い物も出来るだけ減らすためにレンジやキッチンバサミを最大限活用しましょう!
作り置きを冷凍しておくのも◎
今は解凍すら不要の市販冷凍食品もたくさんありますよね。

レンジを使っている間にも他の作業をすすめられるのおすすめポイント。ぜひうまく活用してみてくださいね!

③使う道具は清潔に

お弁当箱は必ず水気をふき取り、使うキッチン用具も清潔なものを使用しましょう。
また、作り置きや前日にお弁当をつくっておく場合などは、あたたかいまま冷蔵庫には入れず必ず冷ましてからにしましょう。

作る工程をラクする分、使う道具類には気を使い汚れや傷みの原因を作らないように気を配りましょう。



時短おすすめお弁当レシピ

では、ズボラさんにもおすすめ!時短お弁当おかずレシピをいくつかご紹介いたします!


包丁不要で火を使わない!【レンチンにんじんしりしり】
包丁不要で火を使わない!【レンチンにんじんしりしり】
レンチンでできちゃう!さらに包丁不要の手軽にできるにんじんシリシリです。
砂糖を入れなくてもにんじんが甘くておいしい!
しかもレンジで作るから、油も最小限ですみます♪ にんじんはビタミンCだけでなく、カリウムや食物繊維も豊富!
そして卵でたんぱく質も補給します♪ 作り置き、お弁当の隙間おかずにもおすすめです。

包丁不要で火を使わない!【レンチンにんじんしりしり】

レンジとピーラーでつくるにんじんしりしり!
卵も入ってるので、ビタミンとタンパク質を補給できます。
包丁も火も使わないのもおすすめ😊


【レンジで作れる鶏そぼろ】お弁当にも!
【レンジで作れる鶏そぼろ】お弁当にも!
甘辛味でご飯がすすむ鶏そぼろです。包丁も使わず、レンチンだけで作れるので、忙しい朝のお弁当作りにも役立ちます。

【レンジで作れる鶏そぼろ】お弁当にも!

こちらもレンチンを活用できるおすすめおかず!
甘辛い鶏そぼろはみんな大好きな味ですよね。
メインとなるおかずがないなぁ・・・というときもごはんに振りかけるだけで満足できるお弁当に😊


レンジで10分!【小松菜オムレツ】簡単お弁当おかず♩
レンジで10分!【小松菜オムレツ】簡単お弁当おかず♩
混ぜてレンジ加熱するだけ!
お弁当のおかずにもぴったりな、
小松菜入りのオムレツです!
マヨネーズを加えることでレンジ加熱でも固くならず、おいしく仕上がります!

レンジで10分!【小松菜オムレツ】簡単お弁当おかず♩

小松菜の緑とケチャップの赤が彩りにいいですね♪
マヨネーズを入れるのでレンジでもふわふわオムレツになります!



まとめ


いかがでしたか?

毎日のお弁当づくりも少しの工夫でラクにつづけることができます!
あまり気負いせず、楽しんで続けていけたらと思います😊

新生活がはじまる皆様、一緒にがんばっていきましょう~!

少しでも参考にしていただけると幸いです。


ここまで読んでいただきありがとうございました!

ではまたー(^^)/

……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

ページの先頭へ

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

カネトシ工務店 — スタッフブログ ー
カネトシ工務店

家づくりに関する情報やご紹介、スタッフの日々についてなどを更新しています。