« 2024年10月
2024年08月06日

地鎮祭って何をするの?流れや内容、費用なども解説します!

地鎮祭って何をするの?流れや内容、費用なども解説します!

みなさんこんにちは!
カネトシ工務店です🏠

家を建て始める前に行われる「地鎮祭」。

言葉だけは聞いたことがある方も多いのではないかと思います。

最近では行う方も少なくなってきましたが、この地鎮祭とはどんなことをするのかご存じでしょうか?

何を目的にするのか?
どんなことをするの?
お金は?

など、今回は地鎮祭についてを詳しく解説いたします♪





地鎮祭って何?

地鎮祭って何?

地鎮祭とは、家を建てるための工事を行う際に「工事中の安全」を願う儀式になります。

土地を使わせてもらうことを神様にお願いし、お供え物や祝詞をあげ、工事の安全を祈願します。

地鎮祭は建築会社が主催することが多く、神主を招いて行われるのが一般的です。


地鎮祭はしなくてはならないの?と聞かれることがありますが、するかどうかはお施主様が決めることができます。

ですので、必ずしもやらなくてはならないことではありません。
最近は時間やコストの問題から地鎮祭を行わないことも増えてきていて、お施主様が自主的に塩をまいて簡易的に済ませるケースもでてきました。



地鎮祭に必要なもの

地鎮祭に必要なもの

地鎮祭を行う場合、用意が必要なものがあります。

①初穂料

玉串料とも呼ばれる神主への謝礼金です。

相場は大体2~5万円程度になります。

初穂料はのし袋に入れて、地鎮祭の際に祭壇に奉納されることが多いです。

②お供え物

神様へのお供え物として、

・米
・酒
・塩
・海の幸
・野菜や果物

などが必要になります。

依頼先によっては独自に必要なものや用意をお願いされるものもありますし、お供え物は神主側が用意することもありますので、確認してみましょう。

こちらの相場は大体5000~1万円程度になります。


他にも地鎮祭後にご近所へ挨拶回りをされる場合はそのために粗品を用意したり、儀式後に宴会などをするケースもあります。
その場合は別途費用はかかりますが、基本的には初穂料とお供え物が費用として掛かることを覚えておきましょう。



地鎮祭の流れ

地鎮祭の流れ


では地鎮祭の流れはどうなるのでしょうか?

一つ一つの儀式を下記の流れで行います。

①修祓(しゅばつ)参列者・お供え物を祓い清める
②降神(こうしん)その土地の神・氏神を迎える
③献餞(けんせん)神に祭壇のお供え物を食べていただく
④祝詞奏上(のりとそうじょう)工事の安全と家の繁栄を祈る旨の祝詞を奏上する
⑤四方祓(しほうはらい) 土地の四隅をお祓い清める
⑥地鎮(じちん)刈初・穿初・鍬入
⑦玉串奉奠(たまぐしほうてん)神前に玉串を奉り拝礼する
⑧撤饌(てっせん)酒と水の蓋を閉じお供え物を下げる
⑨昇神(しょうしん)神蘺に降りていた神をもとの御座所に送る
⑩直会(なおらい)供え物のお神酒をいただく


難しいワードがたくさん出てきますので、あまりイメージはしづらいかと思います、、、

お施主様は鍬をすき込んだり、礼拝をしたりなど実際にすることはありますが、これらは神主から説明がありますので、最初から覚えていなくても問題はありません😊

大体こんな感じなんだなぁくらいでOKです。

ちなみに地鎮祭は儀式で約30分、準備や片付けなどを含めると1時間程度かかります。




ご検討中の方はぜひお役立てください♪


いかがでしたか?

地鎮祭についてお話しましたが、地域や建築会社によって多少内容が変わることがあります。

カネトシ工務店でも地鎮祭を行った経験がありますので、気になる方はお気軽にご相談ください😊

新しい土地で安心安全に暮らすための儀式、地鎮祭をぜひ検討してみて下さいね✨


ではー(#^.^#)




……………………………………………………………………………………………………………………………………

【 札幌市の新築住宅専門工務店|カネトシ工務店 】

▼下記からホームページへ!Instagram毎日更新中です♪

完全自由設計、注文住宅インスタグラム Youtube

ページの先頭へ

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

カネトシ工務店 — スタッフブログ ー
カネトシ工務店

家づくりに関する情報やご紹介、スタッフの日々についてなどを更新しています。